介護タクシーファミリーの民間救急事業は、兵庫県知事より経営革新事業計画に、承認されています。
安心してお任せいただける介護タクシーを目指しています。 | |
民間救急事業の基本原則 | |
---|---|
介護タクシーファミリーは基本原則に基づき業務に取り組んでいます。 | |
@患者等搬送事業を行う者(以下「患者等搬送事業者)という」は、 患者等からの通報の適正処理及び患者等の搬 送技能の向上に努めること。 A患者等搬送事業者は、緊急性のない者を搬送対象とすること。 B患者等搬送事業者は事業の社会責任を十分自覚し関連法規を尊守すること。 |
|
|
|
T民間救急とは | |
消防局より認定を受けた患者等搬送事業者のことです。乗務員は患者等搬送乗務員 適認証を授与された者で、車両には指導基準の資器材を搭載し、基本原則に基づき、 「緊急性のない方」を、搬送する有償事業です。 |
|
|
|
U介護タクシーとの違い | |
介護タクシーとの違いは、車両には消防庁指導基準の資器材を搭載ししています。 また、乗務員は患者等搬送乗務員の認定証を授与された者です。 介護タクシーでは、重病者の搬送は困難になっていますので民間救急を活用下さい。 |
|
|
|
V「介護救急」に取り組みます。 | |
介護タクシーファミリーは新しい分野の「介護救急」に取り組んでいます。 基本原則の「緊急性のない方」の搬送をします。介護の現場でも様々な場面があります 介護タクシーでは対応できない事例もあり、例えば感染症の方や骨折の方、 炎症による痛みのある方、医療用酸素吸入患者など介護タクシーでは対応できない ケースもあります。そんな方の移動に特化した「介護救急」に取り組みます。 |
|
|
|
W車両搭載資器材 | |
呼吸管理用資器材 | ![]() スクープストレッチャー ![]() EMSマーク |
・ポケットマスク(人工呼吸) | |
保温・搬送用資器材 | |
・保温用毛布 | |
・アルミブランケット | |
・ディスポストレッチャー(担架) | |
・スクープストレッチャー | |
創傷等保護用資器材 | |
・三角巾 | EMSバッグ@ EMSバッグA |
・ガーゼ(滅菌) | |
・包帯 | |
・タオル | |
・絆創膏 | |
消毒用資器材 | |
・消毒タオル | |
・噴霧消毒器 | |
・エタノール | 患者等搬送用自動車認定マーク (車椅子専用) 民間患者等搬送車の表示 |
その他の資器材 | |
・はさみ、膿盆、汚物入れ | |
・手袋、マスク(N95) | |
・血圧計、体温計 | |
・紙おむつ、清拭タオル | |
・冷却パッド | |
・経口保水飲料水 | |
|
|
Xご利用用途 | |
|
|
安心してお任せ下さい。 | |
|
|
Yご利用料金 (運賃 + 介助料 + 資器材料金 = 利用料金) | |
|運賃 | ![]() |
・メーター運賃 | |
初乗り 630円 加算80円 | |
・貸切運賃 | |
5時間〜22,000円 30分毎 2,200円 | |
(国土交通省認可運賃) | |
|介助料金 | |
・車椅子介助 500円 /回 | |
・ストレッチャー介助 700円 /回 | |
・階段昇降介助 500円〜 | |
(身体介助、医療行為はできません。) | |
|資器材料金 | |
・衛生管理費 1,000円 /回 | |
・酸素吸入器 1L分 /30分 2,000円〜 | |
・その他 実費お支払い下さい。 | |
事前にお見積いたしますので、お気軽にお申し付け下さい。 | |
|
|
事例参考価格 | |
・姫路〜神戸 22,000円 | ![]() |
・姫路〜大阪 35,200円 | |
・姫路〜岡山 35,200円 | |
・姫路〜京都 39,600円 | |
・姫路〜名古屋 70,400円 | |
あくまでも事例です。 | |
|
|
Zお申込み | |
電話:0120−489−094 | |
FAX:0790−24−3196 | |
asunaro@mve.biglobe.ne.jp | |
介護タクシーファミリー 民間救急事業